こんにちは、アツシです!
今日は小資金から始める輸入ビジネスということで
初心者の方が取るべき転売戦略について書きたいと思います。
動画でもお話しているので、是非併せてご覧下さい。
それでは、早速内容に移っていきましょう!
■小資金で戦う輸入転売 仕入れ編
小資金の方が特に気をつけなければいけない仕入れについて
いくつか注意点を挙げていきます。

上に挙げた点は全て資金の大小に関わらず意識するべきものですが、
特に初心者の方や資金の少ない方はこれらを念頭においてリサーチをするべきです。
なぜかというと、
少しでもチャレンジなことをしたり、需給のバランスが崩れている商品に手をつけてしまうと
在庫になったり、オークションであれば赤字になるリスクが当然上がる訳です。
そうなると、小資金の方のビジネスは一瞬でショートしてしまう恐れがあります。
ここでは敢えて【資金の少ない方=リサーチ初心者の方】として書かせていただきますが
小資金且つ初心者の方が目利きを出来ない状況で予測のみの仕入れを行う事は命取りなのです。
最悪の場合クレジットカード支払に間に合わないという事態を招きかねません。
なので、最初は特にデータに基づいたリサーチを心掛け、安定した価格で
コンスタントに売れている商品を選ぶようにしましょう。
逆にここさえ抑えておけば、少額でも確実に利益が上がっていきます。
そして、
ある程度経験を積むことで、目利きが良くなってくると需給のバランスや商品を見て
売れるか、売れないかの判断が出来るようになってきます。
資金も増え、経験もある程度積んだ後は、
是非【データ+経験に基づく予測】で商品を仕入れてみてください^^
■小資金で戦う輸入転売 リサーチ編

初心者の方、もしくは資金の少ない方がリサーチで意識する点は、
●多くのカテゴリー商品をリサーチする
●価格交渉を頑張る
この二点に尽きます。
最初はどのような商品が利益を取れるのかなど分かる訳がありません。
僕も当然、わかりませんでした。
しかしデータというのは嘘を付かないものです。
僕が初心者の頃、使い道の分からない「謎の鉄球」が凄く高値で売れたことがあり
びっくりしたことがあります(笑)
未だに何に使う物なのかわかっていませんが、当時のデータに基づいて仕入れた商品でした。
つまり、僕同様、最初から商品知識や需要のある商品が分かる人などいませんので、
「これ売れそう」とか「これ値段上がりそう」などど予測せず
様々なカテゴリの商品を見ていくようにしましょうということです。
大概、貴方の知らない、普段使わない物が高く売れていたりしますよ^^
そしてもう一つの価格交渉ですが、
これは積極的に頑張ってください!としか言い様がありません。
もちろん、交渉の仕方等に多少のテクニックはありますが、
最初は兎に角、全ての販売者にアプローチすることが大切です。
これをやっていくことで、まずはスキルがつくということと、
販売者と仲良くなれる。というメリットがあります。
一度取引が成立した販売者とは、今後も取引を続けていける可能性が高いです。
次も同じ価格、もしくはもっと安い価格で商品を売ってくれるかもしれません。
こういった人脈は利益を拡大する上で非常に有効なので、
どんどんコミュニケーションを取っていきましょう!
もし交渉の仕方がわからなかったり、英文で悩んだ場合は遠慮なく僕にご連絡ください。
全力でアドバイスさせて頂きます!
では、続いて
■小資金で戦う輸入転売 出品編
出品に関してはAmazonはほぼ自動なので、ヤフオクに関して書かせていただきます。

二つ目の【高値で売れている商品を深く見る】についてですが
これは非常に大切なので出品の際は必ず意識してくださいね。
ヤフオクの場合は、商品出品の仕方によって落札価格が上下します。
価格が上がる例としては
●商品写真が綺麗
●説明がしっかりしている
●保障がついている
●付属品、おまけ品がある
●送料が安い
などが挙げられます。
逆に価格が下がる例としては
●商品写真がブレている
●説明が薄っぺら
●付属品説明がない
などです。
同じ商品を仕入れたのに自分だけ価格が低いなんてことは、よくある話なので、
高値で売れている商品をよく研究し、同じ条件で売れるようにしましょう!
出品に関しては、最初ここを意識しておけばOKです。
■最後に
資金が少ないからといって、輸入ビジネスに抵抗を持つ必要はありません。
上記の要点をしっかり意識し、着実にやっていくことで利益は必ず見込めますので
ぜひ積極的にビジネスを頑張ってほしいと思います。
何かご不明点やご相談はいつでも受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせくださいね^^
それでは、最後まで記事をお読み頂きありがとうございました!
